![]() |
![]() |
インダストリーウェブ掲示板 (掲載無料!!) | |
![]() |
投稿の方法 | 最新ページ | 〜'99/12 | 〜'99/9 | 〜'99/3 | 〜'98/8 | 〜'97/12 | 〜'97/4 |
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 世界の指導者American Supplier Institute社長 田口 伸 氏 来日記念企画!! アメリカ産業界が本当によみがえった理由…ここに明かされる 『田口 伸 氏 来日記念特別講演会』 のご案内 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= (株)三菱総合研究所 (有)アイテックインターナショナル 田口 伸 氏が,1983年からアメリカで,Ford Motor,GM,GE, Kodak,NASA,IBM,Miles,TI,ITT,McDonell Douglas社等の指導を通じて, 日本企業の勢いを目の当たりにしてきた時代,アメリカ産業界の復活の渦中にいた経験から, 『今の日本企業にとって必要な考え方・戦略』を,特にアメリカの成功事例をもとに, 日本企業に身を置く方々におくります. また,同時に「タグチメソッドの核心・効用」についても語っていただきます. 今回は来日記念として特別講演会を企画いたしました. 是非経営者の皆様から技術担当者の皆様にご参加いただきたい講演です. ■日 時:12月20日(月)〜21日(火)計 2日間, 9:30〜16:30 ■会 場:三菱総研ビル 2階セミナー室(東京都千代田区大手町2-3-6) ■講 師:田口 伸 氏(米国American Supplier Institute社長) ■費 用:知識創造研究会会員、ITEQクライアント=48,000円(税別) 一般の方=60,000円(税別) ※ITEQオリジナルテキスト『品質工学(タグチメソッド)』及び 講師オリジナル追加資料『米国事例集』費別(税別 3,000円/部) ■プログラム: ☆ 1日目 − アメリカ産業界復活の理由 日本企業に押されていた頃のアメリカ企業の状態、 アメリカ企業が日本に学んだこと(TQC、QCサークル、QFD、タグチメソッド)、 私とタグチメソッドとの関わり、復活のシナリオとストーリー、復活時に重点的に行った 考え方と戦略、アメリカ企業の現状と今の日本企業に必要なものとは何か ☆ 2日目 − 品質工学(タグチメソッド)の概要 品質工学(TM)とその必要性、品質工学のコンセプト、理想機能とSN比、パラメータ設計、 制御因子と誤差因子、直交表、ケーススタディ(Ford Motor, 3M, ITT, Xerox)、 最新のTMアプローチ法、米国におけるTM・QFD・TRIZの導入活用状況、質疑応答 << American Supplier Institute(ASI)社 >> タグチメソッド、QFD、TRIZ、TQMなどのセミナー及びコンサルティング事業、並びに出版事業を 行うノンプロフィット団体。アメリカに本部を構え、ブラジル、カナダ、ドイツ、韓国、 メキシコ、ノルウェー、スペイン、スェーデン、イギリスに支社をもつ。 ========= お申込みフォーム ============================ 送付先:FAX(03-3277-3472)またはEmail (im@internetclub.ne.jp) (株)三菱総合研究所 知識創造研究部(担当:加藤、大久保)行 12月20日(月)〜21日(火)「田口伸氏 来日記念講演会のご案内」への参加を、 下記の通り申し込みます。 1. 御社名: 2. ご住所:〒 3. ご参加者名:部署・役職名, ご芳名, 電話, FAX 4. お支払方法(いずれかをお選びください) : ( ) 当日現金払(当日領収書をお渡し致します) ( ) 請求書処理(当日ご請求書をお渡し致しますので、 記載の銀行口座へ後日お振込み下さい) ======================================================= ・お申込み締切は、12月16日(木)17:00とさせていただきます。 ・定員(50名様)になり次第、お申込みを締切りますので、 是非ともお早めにお申込みください。 ・お申込みいただいた方には、受講確認と会場地図をお送りします。 ・宿泊が必要な方は、各自でご手配ください。 -------------------------------------------------------- ★その他詳細につきましては、下記ホームページもご参照ください。 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部 革新的創造・設計手法:http://www.internetclub.ne.jp/IM/ 知識創造研究会:http://www.internetclub.ne.jp/IM/member.html (有)アイテックインターナショナル http://www.iteq.co.jp 人・企業・社会に、経験・ノウハウ・技術で奉仕する21世紀の羅針盤 -------------------------------------------------------- ■ お問い合せ: Software That Invents(TM) 総代理店 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部 加藤 または 大久保 〒100-8141 東京都千代田区大手町2-3-6 電話:03-3277-0581, E-mail:im@internetclub.ne.jp(東京都千代田区 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部)
=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= 革新的新製品開発セミナー【長野地区・名古屋地区】 −QFD〜TRIZ〜TM(タグチメソッド)の開発アプローチ− ならびに 品質機能展開(QFD)セミナー【東京地区】 のご案内 =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-= (株)三菱総合研究所 (有)アイテックインターナショナル 拝啓 初秋の候、時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。 平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼申し上げます。 本年1月三菱総合研究所は、旧ソ連生まれの発明的問題解決理論として注目を集めている TRIZ(トゥリーズ)をベースとした発想支援ソフト日本版「TechOptimizer3.0-J」の 販売を開始し、多くの方々より御好評を頂いております。 更に4月には「知識創造研究会」を発足させ、TRIZを超えた革新的創造・設計手法 ITD/TRIZ++を中核とした次世代創造手法の確立と普及を目的として活動しております。 このたびは、技術開発・製品開発に関する実践的なコンサルティングで未来を切り拓く (有)アイテックインターナショナルとの共催によるセミナーを企画致しましたので、 下記の通りご案内申し上げます。是非ご参加いただけますよう何卒宜しくお願い申し上げます。 --------------------------------------------------- ■ セミナー概要 10月22日(金)『品質機能展開(QFD)セミナー【東京地区】』 10月25日(月)『革新的新製品開発セミナー【長野地区】』 11月24日(水)『革新的新製品開発セミナー【名古屋地区】』 各セミナーの詳細は、下記をご覧ください。 参加ご希望の方は、末尾のお申込みフォームをご利用ください。 ■ お問い合せ: Software That Invents(TM) 総代理店 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部 加藤 または 大久保 〒100-8141 東京都千代田区大手町2-3-6 電話:03-3277-0581, E-mail:im@internetclub.ne.jp -------------------------◇------------------------ ● 革新的新製品開発セミナー第2弾(QS9000&CS活動にも必須)! 米国自動車業界ビッグスリーにQFDを指導 米国でのQFD普及の一翼を担った福原 證先生による 『品質機能展開(QFD)セミナー』 日時:10月22日(金)9:30〜16:30 会場:三菱総合研究所ビル(東京都千代田区大手町2-3-6) 講師:福原 證 氏(アイテムツーワン 代表取締役) 費用:知識創造研究会会員 1名様 税別 28,000円 一般の方 1名様 税別 35,000円 ※オリジナルテキスト『品質機能展開』費別(税別 2,000円/部) 内容:品質機能展開(お客様のニーズをもとに設計品質を設定し、その設計の意図とQA上の重点を 開発・設計段階から生産段階まで系統的に展開する開発システム)の神髄と展開方法について 分かり易く解説致します。短期間にこの概要を学ぶことができる良い機会です。 詳細:http://www.internetclub.ne.jp/IM/new_qfd_seminar.html ------------------------◇------------------------ ● 本年7月開催東京地区大盛況につづく! 『革新的新製品開発セミナー』【長野地区】【名古屋地区】 −QFD〜TRIZ〜TM(タグチメソッド)の開発アプローチ− 【長野地区】 日時:10月25日(月)9:30〜16:30 会場:松本勤労者福祉センター(長野県松本市中央4-7-26) 【名古屋地区】 日時:11月24日(水)9:30〜16:30 会場:名古屋国際センター(名古屋市中村区那古野1-47-1) 講師:林 裕人 氏 (アイテックインターナショナル シニアコンサルタント) 費用:知識創造研究会会員 1名様 税別 28,000円 一般の方 1名様 税別 35,000円 ※オリジナルテキスト費別(税別 3,000円/部) 内容:「顧客が求める満足する製品の企画」と「高品質・低コスト・開発スピードアップ」の 2つを図るために、いかにして製品開発を効率的に進め、それを1つのサイクルとして確立するか。 これらの課題を解決する方法論として、米国・日本等で注目され、既に成果をおさめているのが QFD(品質機能展開)・TRIZ(発明的問題解決理論)・TM(タグチメソッド/品質工学)です。 本セミナーでは、これらの方法論を融合させた革新的な新製品開発のあり方について、 その考え方・実践方法のエッセンスをわかり易く解説致します。 詳細:http://www.internetclub.ne.jp/IM/new_inpd_seminar2.html ------------------------◇------------------------ 参加ご希望の方は、お申込みフォームをご利用ください。 ==お申込みフォーム==(申込先:im@internetclub.ne.jp)== (株)三菱総合研究所 知識創造研究部(担当:加藤、大久保)行 1.参加セミナー・開催地: 2.御社名: 3.ご住所:〒 4.ご参加いただく方:部署・役職名, ご芳名 5.ご連絡窓口:部署・役職名, ご芳名, 電話, FAX 6.お支払方法(下記のいずれかをお選びください) : ( )当日現金払(当日領収書をお渡し致します) ( )請求書処理(当日ご請求書をお渡し致しますので、 記載の銀行口座へ後日お振込み下さい) ===切り取り線========================================= -------------------------------------------------------- ★その他詳細につきましては、下記ホームページもご参照ください。 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部 革新的創造・設計手法:http://www.internetclub.ne.jp/IM/ 知識創造研究会:http://www.internetclub.ne.jp/IM/member.html (有)アイテックインターナショナル http://www.iteq.co.jp 人・企業・社会に、経験・ノウハウ・技術で奉仕する21世紀の羅針盤(東京都千代田区 (株)三菱総合研究所 知識創造研究部)
投稿の方法 | 最新ページ | 〜'99/12 | 〜'99/9 | 〜'99/3 | 〜'98/8 | 〜'97/12 | 〜'97/4 |